fc2ブログ

工程表の見直しすら出来ないのか!


政府と東京電力による、福島第一原子力発電所事故炉の冷温停止状態への工程表が

メルトダウンの発覚を受けて、見直されるか否かという会見が行われた。

1号機については、燃料棒が破損、溶融して圧力容器を貫通、格納容器すら破損させて

冷却水の流入に伴い放射性物質と共に

大量の汚染水となって溜め込まれていると考えられているようだ。

なんたること・・・・

東京工業大学の教授も、テレビに呼ばれる専門家達は「はっきり」とした解説を避けている

もし、メルトダウンが起こっていれば

格納容器どころではない、地下の建屋の基礎すら貫通して汚染水は地盤を伝い

付近へ流れ出ていくのは容易に想像できる。

率直な見解を述べるのはタブーなのか、それとも単純に長い研究生活は無駄であったのか・・・

そこのところを問うてみたい。


あなた達の、その研究は何の為なのか?

誰のための利益となるのか?

人のため、この地球という美しく稀有な惑星の為でないのならば

研究に費やした時間にも価値は無い。

スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.05.17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

fukuda

Author:fukuda
1965年生まれ・・・
読売巨人軍が9連覇をスタートさせた年に生まれました
ジャイアンツのコーチであった父親をとおして
子供の目で見てきた「プロ野球」についても綴っていきます
批判も含めた、コメントをお待ちしております!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード