ありがとうございました!
そして、これからも宜しくお願いいたします!
東日本大震災後に、ご購入をお願いしていた「旭市の復興のためのラスク」の売上金を
本日、千葉銀行より旭市の義捐金受付窓口へ入金いたしました!
合計で 66,811円 にもなりました。
これからも、引き続き「被災地応援ラスク」は販売していきますので
ご利用をお願いいたします。
2011.06.01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン

ロックとパンと野球のハナシ
ありがとうございました!
そして、これからも宜しくお願いいたします!
東日本大震災後に、ご購入をお願いしていた「旭市の復興のためのラスク」の売上金を
本日、千葉銀行より旭市の義捐金受付窓口へ入金いたしました!
合計で 66,811円 にもなりました。
これからも、引き続き「被災地応援ラスク」は販売していきますので
ご利用をお願いいたします。
2011.06.01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン
焼肉チェーン店で起きた集団食中毒の被害が、他県の同系列店舗まで拡大している
O111などの腸管出血性大腸菌で起きる溶血性尿毒素症症候群の疑いである
被害にあった患者から検出された菌の遺伝子と型が一致しているという情報だ。
そもそも、生肉を食するという事には「リスク」を伴う
厚生労働省で定められている基準は、食肉処理施設での加工や保存についての法が整備されているが
輸入品については厳格な取り決めは無いに等しい・・・
当然の事だが、生肉などの肉類を食品として提供する企業、店舗は
その取り扱いに対して万全を期しているものだと思いたいが
店舗のチェーン化やマニュアルによる専門職人以外のアルバイトやパートなどの人が
取り扱い、提供する場が増えているのも確かだ
前にも書いたが、食に従事する人間には高度な倫理観が求められる
店舗で購入したものには、まるで「保証書」が付いているかのように錯覚してしまうが
その「安心」は、この「倫理観」と「常識」、万が一の「予想」という感覚によって支えられている
この「保証書」は重要だ。
なにせ人の命に直結しているのだから
産地や内容物、消費期限や賞味期限などの情報が食品には添付されているが
それも作る側と提供する側、そして消費する人達の常識ある行動によって成立するものだ
経済成長という「麻薬」のような言葉によって
おざなりに、されてしまうものが多すぎる昨今・・・
一部の業者、店舗と思わずに「自分の事」と受け止めようと改めて思った!
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2011.05.04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン
被災地救済のための募金のお願い
千葉県の東に位置する旭市(旧 飯岡町)も先日の東日本大震災による津波に襲われた地域です
海から陸に向かい、消波ブロック、消波提、防波堤、一本の道を挟んで多くの集落が軒を連ねた
のどかな港町でした・・・
学生の頃にサーフィンをしていました
台風のスウェルが入ったときの飯岡の波は素晴らしかった思い出があります。
この地震では、多くの地域が被災して壊滅的な打撃をうけました
自然の怖さを再度思い知ると同時に被災された方々の絶望と喪失感は
「想像を絶する」ものとココロが痛みました。
ボクは幸運にも被災を免れた地域に住んでいたために
家族、従業員も含め、店舗にも何も起こらずに済みました・・・・
被災地のために「何かをしなければ」と思い
パンやラスクを作り
お客様にご理解のうえお買い上げいただいて
その売上金の全額を旭市に寄付することにしました。
ラスク、パンなどを被災地救済寄付金として250円にて販売しております
通常の商品よりもお買い得なパッキングです
ぜひ、よろしくお願いいたします。
2011.03.24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン
1月15日以来、我が家を襲った「インフルエンザA型」は終焉を迎えました(泣)
長男、自分、次男と次々に感染して全員が39度の熱にうなされてしまいました。
僕は、タミフルを服用すると直ぐに熱が下がり「どうにか」体を動かすことが出来ましたが・・・
子供達は「タミフル」服用後は「ハイ」状態になり
寝ていても、突然手を叩きだしたりと目が離せない状況だったので
気を配ることに疲れた5日間でした・・・・・
薬を服用してからの効果は抜群だったのですが、異常な行動も見られたので
やはり怖いですね
「野球小僧」の新年会に誘っていただいたのですが
残念ですが、突然キャンセルすることになってしまい、ご迷惑をお掛けしてしまいました(涙)
やはり健康が一番を実感です!
2011.01.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン
北海道は十勝産の小麦を使用したパン用粉「スム・レラ」を使って
フランスパンを焼きました・・・
国内産の小麦粉、しかも石臼挽きということで
グルテンを上手に引き出す作業に難儀しました。
薄いベージュ色の内層に「ふんわり」と香る甘い小麦の香りには
良いな~という印象!試食を出して、お客様の反応を見ていましたが
「美味しい!」とお買い上げいただく方が多くいらっしゃったのには安堵です~
味わいについては、内層の生地のムッチリとした食感と
水分が多いの?と感じるほど「しっとり」とした歯切れを感じます
パリッ!としてスルッ!とした歯切れの良さがお好みの方には敬遠されるかもしれません
明日は小麦配合に若干の手直しを加えて
焼き上げてみようと思っています。
店頭販売価格には上乗せしていませんが・・・・
小麦粉の価格自体は、普段使いの粉に比べて、おおよそ倍!ですので
継続して使用するのは難しいですね・・・
2011.01.05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン